朝はとにかく時間がない!

朝食や、家族のお弁当づくり、洗濯、ゴミだし、メイクや着替えを済ませ、かけ足で家を出るころには、すっかり疲れはてている。
朝、時間がないせいで、それをひきずって、一日中イライラとストレスがたまる一方ですよね。
一日を笑顔で始めるために、前の日に少しだけ準備しておきましょう。
今日は、前日の夜にしておくと、ラクになりそうなことを集めてみました。
名付けて「寝る前の1分片付けレシピ」
どのレシピも1分程度で出来るものばかりなので、5つやってもたったの5分です!(あたりまえ?)
ぜひ、お試しあれ♪
Contents
イライラ解消!寝る前の1分片付けレシピ

すっきり快適編
すっきりさわやかな気分でいるために、部屋の片づけは必須!
ここでは朝、とくに目につくところを重点的に、かつカンタンに片付けていきましょう。
玄関

玄関の靴は、下駄箱にもどしておきましょう。もし、しまいきれないようなら、きれに揃えましょう。
出掛ける人の順番に並べておくのもよいですね。
ダイニングテーブル

ダイニングテーブルには、何も置かないようにしましょう。
ダイニングテーブルの高さ70㎝は、物が置かれやすいゴールデンゾーン!油断すると、どんどん物が集まってきます。
お部屋の状況にもよりますが、ダイニングテーブルは、壁から少し離してレイアウトするのが良いですよ。
壁についていると、ついたてのようになって、物がより置かれやすくなってしまうのです。

ソファ

ソファにクッションがあれば、そろえておきましょう。バッグや洋服などが置かれていたら、それぞれの部屋に戻しておきましょう。
探し物|忘れ物対策編
朝、時間がないのは、探し物や、忘れ物をしてしまうから。探し物をして、部屋から部屋へバタバタと走り回っていませんか。
鍵|パスケース|めがね

鍵やパスケース、めがね、これらは、探し物の3大アイテムとも言えます。このような小物は、ひとまとめにしておきましょう。かごやトレイなどを利用するのも良いですね。

忘れ物しそうなものは、あらかじめバッグに入れておいても良いですが、小さいものはポーチに入れておくのがおすすめ。

こどものプリント
お子様がいらっしゃるなら、プリントに目を通しておきましょう。

朝、突然の集金にあわてたりすることのないようにしたいですね。

手帳

明日のスケジュールを確認しておきましょう。
打ち合わせの資料や、来客の準備などをイメージしておくだけで、行動に差がでます。
家事ラク時短編
朝食セット

朝の食卓に出す物をまとめておきましょう。
パンセットなどはいかがでしょう。
ジャムやバター、ヨーグルトにチーズなど、パンと一緒にたべるものをあらかじめトレイにセットして、そのまま冷蔵庫へ!
洗濯物の仕分け

洗濯物の仕分けって、めんどうですよね。あまり細かくなくても、白いもの、黒や柄もの、小物などに分けてネットに入れておきましょう。
汚れのひどいものは、さっと下洗いするか、洗面ボウルにつけておいても良いですね。
ゴミ分別

ゴミ分別も同様に。各部屋のゴミは、まとめておきましょう。
ゴミ箱は、ごみ袋をはさむだけの簡易タイプもおすすめ!
ドレスアップ編
洋服コーディネート
あした着る洋服を用意しましょう。まずは天気予報をチェックしてくださいね。

トップス、ボトムス、アクセサリーも選んでおくと完璧ですね。

コーディネートが決まると、メイクも決まりますね。あしたはどんな色の口紅がいいかな?

朝、時間がないのはなぜかを考える
いかがでしょうか。「夜寝る前の1分片付けレシピ」で実践できそうなものはありましたか。
ここでご紹介したように、朝、時間がないというのは前日のダンドリさえできていれば、かなり解決できると思います。
ただし、くれぐれも、やりすぎは禁物ですので、ご注意を!

お片付け無料メール講座 配信中です
