どこのお宅にもある引き出し収納。
ところが、引き出しを開けると、中はゴチャゴチャ…なんてことは実はよくある話。
かくゆう私も、中身が引っかかって、引き出しが開かない!なんて経験もあったりなかったり。こんな時、だれに当たることもできず、かなりストレスです(笑)
このように引き出し収納は、外からは一見すっきり見えても、その中身はすこぶるあやしい~ってことが多いんですね。
今日はそんな引き出し収納の整理整頓を、たった3ステップで叶える方法をお伝えしていきます。
Contents
引き出し収納のメリットは
引き出し収納の最大のメリットは、開けると中身を一望できるということなんですね。
きれに整理整頓された引き出しは、収まっている物が、一目瞭然!
中身が折り重なって、底の方に何が入っているか分からないような状態なら、それを解決することが必要です。
引き出しの整理整頓は3ステップで
引き出しの整理整頓は次のような3つのステップで行います。
中身を一望できる引き出しを目指すために、まずは引き出しの中の物を見なおしていきます。
整理整頓の3ステップとは
整理整頓の3ステップとは次のようなものです。
- 引き出しの中の物を全部出す
- 物を区別する:使うか使わないか、アイテム別など
- 収納する
おそらく、使わないものがたくさん入っていると思います。それに気づくと整理整頓はどんどん加速しますよ。
引き出しの整理整頓を3ステップで実践
それでは、引き出しの整理整頓を3ステップで実践していきましょう。
今回は、毎日使う、食器棚のカトラリー引き出しを整理整頓した実例をお届けします。
ステップ0|整理整頓前の引き出し
まずは、整理整頓前の引き出しの様子。
やっぱり、たくさんの物がゴチャゴチャ折り重なっていますね。これでは、何がどれだけ入っているか分からないですし、必要な物を探すことになりそう。
ステップ1|引き出しの中の物を全部出す
ステップ1では、テーブルやシートを用意して、引き出しの中身を全部出してみました。
いや~、結構入ってますね。
ステップ2|物を区別する
ステップ2では、引き出しの中身の物を、アイテム別に区別していきます。
お箸やスプーン、フォークはもちろん、卵のスライサーやアイスクリームのディップなど、さまざまな用途の物が入っていました。
なかでも、かなりの分量をしめたのがこれ!
コンビニやスーパーでもらう、割りばしやスプーンです。これぞあるあるですね~。
さぁ、これ、どうしましょう。
ここで、判断する基準は、「使う」か「使わないか」。
物を使うか使わないかで区別すると、半分くらいは使っていないものだったりします。
この実例でも、家族4人で使うものを区別していったら、あっという間にこんなに余計な物が集まりました。
この他、この引き出しに入れる物は、カトラリーということで、スライサーなどは別の場所に移動することになりました。
ステップ3|収納する
そしてステップ3では、区別して残ったものを、収納していきます。
この引き出しは、あらかじめ既成の仕切りがついていました。仕切りがあるとこれに沿って収納しがちですね。
仕切り→収納って感じ。
でも、これは順番が逆。
正しくは、収納→仕切りなんです。
既成の仕切りにとらわれずに、収納したい物に合わせて仕切っていきましょう。
これが、使いやすい収納のポイントです。
仕切りやケースは、100円ショップなどに良い物がたくさんそろっています。入れる物のサイズに合わせて、ぴったりな物を選んでみてください。
今回利用した整理ボックスの一例はこちらです。
出典:イノマタ化学
そして完成!
これぞ、開けると、中身が一目瞭然!
たったの3ステップで、取り出しやすく、使いやすい引き出しの整理整頓が完成しました♪
まとめ
引き出しの整理整頓は、このように3ステップをふまえて行えば、だれでもカンタンにできます。
どんな引き出しでも、基本的な整理整頓の手順は同じ。
思い立ったらすぐにできる引き出しの整理整頓術!
ぜひ、参考になさってみてください。
お片付け無料メール講座 配信中です