片付けについてのお困りごとでよくご相談いただくのが、「人形が捨てられない」ということ。
もう、必要のないお雛様やぬいぐるみ。だけど、どうしても捨てられない。
確かに、その気持ち分かります。思い出の詰まった人形。もう必要はなくなった物であっても、やっぱりそのまま捨てるのは忍びないですよね。
そんなお悩みの救世主が、今日ご紹介する「みんなのお焚き上げ」です。
人形が捨てられないのはなぜ?
そもそも、人形を捨てられないのは何故なのでしょうか。
なんとなく、人形を捨てるとバチがあたるような気がしますものね。
とくにお雛様のような人形は命が宿っているようにも感じられます。
人形を捨てられないのは、捨てたら、何か良くないことが起きそう、といった「迷信」のようなものがあるからかもしれません。
みんなのお焚き上げとは?
人形を捨てることができないけれど、手放したいと思っている方に、今回オススメするのが、「みんなのお焚き上げ」です。
出典:みんなのお焚き上げ
お焚き上げというのは、必要となくなったものを、お礼とともに浄火(神様に捧げる)する行為のこと。
古くから、神社や寺院で行われているそうです。
もっと身近なものですと、初詣のときに、古神札納め所にお守りを返納する、といった経験がありますね。
初詣などのタイミングでなくお焚き上げをしてもらうには、神社に出かけていって、手続きが必要となるんですね。
そこまでするには、ちょっと迷うな~という場合の救世主が、「みんなのお焚き上げ」です!
「みんなのお焚き上げ」が画期的なのは、神社や寺院にいかずに供養ができるという点なんです。
みんなのお焚きあげのシステム
みんなのお焚き上げのフロー
「みんなのお焚き上げ」のシステムは、あらかじめお焚き上げに必要なキット(箱や宅配便伝票のセット)を購入します。
お焚き上げは、次の5つのステップで行われます。
お焚き上げしてもらいたい物の大きさなどによって、レターサイズキットのラインナップも用意されていますよ。
みんなのお焚き上げの神社
実際にお焚き上げをしていただく神社も気になるところですね。
みんなのお焚き上げの提携神社は、群馬県高崎にある「山名八幡宮」だそうです。
ちょっと調べてみましたよ。
なんという荘厳な、立派な神社なんでしょう。
平安時代から続く、由緒ある神社で、本殿、幣殿は、市の重要文化財にもなっています。2017年には、グッドデザイン賞を受賞されているとのことでした!
こんな歴史ある神社でお焚き上げしていただけるなら、安心できますね。
みんなのお焚きあげの効果
「人形が捨てられない」というお悩みは、思い出の詰まった人形を無下にできないということだと思います。
お焚き上げをすることで、そんな気持ちに折り合いをつけることができそうです。
お焚き上げをしてもらうことの効果は、物の整理はもちろんですが、こころの整理ができるということがとても大きいですね。
お焚き上げなら、これまで手放せなかった人形を送り出すことができるかもしれません。
お片付け無料メール講座 配信中です