こんにちは。市村です。
今日はハウスキーピング協会が認定する「整理収納アドバイザー3級」についてお伝えしていきます!
整理収納アドバイザーの資格は3級から1級までが設定されています。
整理収納アドバイザーについて学んでみようと思う方は、それぞれの級で学ぶ内容や難易度について気になりますよね。
そこで、この記事では
整理収納アドバイザー3級の内容について
整理収納アドバイザー3級の難易度について
整理収納アドバイザー3級と2級とのちがいについて
ご紹介します。
ご自身で学びたいことや、将来のお仕事の展望、計画などによって目指す級が変わるかもしれませんね。
ぜひ、参考になさってみてください!
整理収納アドバイザー3級の内容は?
整理収納アドバイザー3級の内容は、お片付けに関するさまざまなテーマについて学ぶというもの。
ご自身の学びたいテーマにあった講座を選んで受講できます。
ラインナップの一部をご紹介すると・・・。
家族・実家の整理
時間整理
クローゼットの整理術
お財布の整理術
などなど、どれも身近なテーマとなっていて、日々の暮らしにすぐに取り入れられる内容ばかりです。
片付けのヒントを学んで、すぐに周りの環境を整えるのに役立てることができます!
整理収納アドバイザー3級の難易度は?
整理収納アドバイザー3級の難易度は、高くはありません。
約3時間の講座を受講して、演習課題をこなしていけば、認定を受けることができます。
整理収納アドバイザー3級と2級のちがいは?
整理収納アドバイザー3級と2級のちがいはどうなのかも、気になりますね。
まずは、資格全体のイメージを持っていただくために、整理収納アドバイザー3級と2級および1級の位置づけを図にしてみました。
整理収納アドバイザー3級は、整理収納の知識を広げるといった位置づけになっています。
整理収納アドバイザー3級は、2級を受講する前はもちろんですが、2級受講後に3級を受講して、特定のテーマで知識の幅を広げるのにも役立ちます。
まとめ
今日は、
整理収納アドバイザー3級の内容について
整理収納アドバイザー3級の難易度について
整理収納アドバイザー3級と2級とのちがいについて
ご紹介しました。
整理収納について、テーマを選んで広く学べるのが「整理収納アドバイザー3級」です。
ハウスキーピング協会のホームページにも、3級の案内がありますので、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、わたしの開催する3級認定講座は、
「3ステップで解決♪リビングすっきり片付け術」
とかく散らかりがちなリビングの片付けについて学んでいきます!
「うちのリビングなんとかしたい!」という方は、ぜひお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた!
お片付け無料メール講座 配信中です