講座のご案内
整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー取得のメリットは?物の持ち方と買い方が変わる

整理収納アドバイザーメリット

これから整理収納アドバイザーの資格取得を検討されている方は、取得後にどんなメリットが得られるか、気になるところですね。

「具体的に何が変わるの?」

こんな疑問を持たれる方も多いでしょう。

わたしが整理収納アドバイザーになって感じる大きなメリットは、「物の買い方が変化した。」という点です。

具体的には、「物を買う」ということに、以前よりとても慎重になり、無駄な買い物をすることが少なくなりました。

これは、整理収納アドバイザーで学んだことがベースとなって、意識改革ができたから!

今日は、整理収納アドバイザーを取得して、得られたメリットについてお伝えをしていきたいと思います。

買い物のパターンが劇的変化!

買い物

整理収納アドバイザーを取得する前

それでは、物の買い方がどのように変わったのかをお話しします。まずは、わたしが整理収納アドバイザーを取得する前の、買い物のパターンを紹介します。

新しいスカート

今日は、久しぶりにデパートで、新しい洋服でも買おう!

う~ん、いまいち、ピンとくるのないな~。

そろそろ、足もいたくなってきたけど、このまま帰るのもったないし。

あらっ、このスカート可愛いかも。

とりあえず、今日はこれ買っておこう。

あ~、それにしても、なんか疲れた。

いかがでしょうか。

以前のわたしには、こういった買物のパータンが、すごく多かったのです!

そして、ここで買ったスカート、実は、その後いちどもはかない・・・という運命をたどるはめになりました。

ここでは、洋服を買うということは、途中から目的でなくなり、何か買わないと損するような気持ちだけを満たすために、買い物をしてしまっているのです。

ですから、このスカートは、もともとそれほど必要ではなく、だからはくことも、愛着もない、いつの間にかその存在すら忘れてしまう、という悪循環におちいっていくことになるのですね。

こんな身の上をもつ物たちが、長い年月の間にどんどん溜まっていました。

このように整理収納アドバイザーを取得する前のわたしは、とても安易に物を買っていました。

いち
いち
たいして必要でない物、把握しきれていない物がたくさんありました。

整理収納アドバイザーを取得した後

つぎに、整理収納アドバイザーを取得した後の、買い物のパターンを紹介します。

お気に入りのジャケット

ワードローブに足りない、ネイビーのジャケットを買おう。

通販でも買えそうだけど、風合いも気になるし、実際に見に行こう。

思ったとおりの風合いで、素敵♪試着してみたら、サイズもぴったり。

これなら、あのパンツでもあのスカートでも着回せるな。

そして、このジャケット、お友達にも褒められて、ヘビロテしてます。

このジャケットは、わたしのワードローブに必要なもの。だから真剣に探すし、吟味して買う。そしてお気に入りの一着になり長く愛用することになるのです。

いち
いち
こうして、だんだんと物が厳選されてきます!

 

物に対する考え方も劇的変化!

メリットを発見する

このように買い物のパターンが大きく変わったのは、整理収納アドバイザーの基本理論を学んだからです。

具体的には、次のような気づきを得られました。

  • 何がどれだけあるか、持ち物を把握できるようになった。
  • 足りないものが何か、分かるようになった。
  • 自分の好みのものが分かるようになった。
  • 物を大事にするということが、どういうことか分かるようになった。
いち
いち
身の回りの物を把握すると、自分に必要なものが何かが、はっきりしてきます。

 

物の分類|4つの領域

4つの分類

それでは、このような気づきを得ることができる、整理収納アドバイザーの基本理論をご紹介します。

整理収納アドバイザーにはいくつかの基本理論がありますが、そのひとつに「物と人との関係性を考える」というものがあります。

これは、身の回りの物が、次の4つの領域に分類されるという理論です。

整理収納基本領域図

毎日のように使うものは、日常生活でなくてはならないものです。スポーツで言えば、スターティングメンバーといったところですね。

スマホや仕事で使う筆記用具、買い物用のエコバッグ、日常使いの食器や、洋服などがあげられます。

出番がきたら使うものは、ベンチ入りしているメンバーです。いつでも試合に出られうようにスタンバイOKの物ですね。

クリーニングに出されて出番を待っている洋服、冬がきたらすぐに履く、お手入れされたブーツ、二人目の子供のためにとってあるおもちゃなども、これに当てはまります。

持っているだけのもの、忘れているものは、そのとおり、持っているけれど使っていない物です。

何年も袖を通していないコート、押し入れの奥の段ボール箱、中身が何かも思い出せない物です。

壊れているもの、ゴミは、もう使うことができない状態なのに、そのままになってしまっている物です。

インクのない、もう書けないペンや、切れたネックレス、片方だけのピアス、古いパソコンやビデオデッキなどがよくある例です。

 

物の分類|4つのパターン

4つの分類

そして、これら4つに分類された物は、それぞれの割合に応じて、次の4つのパターンを構成します。

1つ目めは、毎日のように使うものが大部分をしめるパターンです。

物の持ち方パータン01
いち
いち
最小限の物でく暮らすミニマリストだね。

 

2つ目は、出番待ちの物が大部分をしめるパターンです。

物の持ち方パターン02
いち
いち
たくさんの物を上手に管理していってことだね。

 

3つ目は、持っているだけの物が大部分をしめるパターンです。

物の持ち方パターン03
いち
いち
必要のない物が多すぎる!わたしは、まさにこのパターンでした。

 

4つ目は、使い物にならない物、ゴミが大部分をしめるパターンです。

物の持ち方パターン04
いち
いち
これは、大変だ~。

いかがしたか。4つのパターンはイメージしていただけましたか。

 

自分のパターンは?

お財布の整理

身の回りの物の分類や、物の持ち方のパターンが分かっても、自分がどうなのか、いまひとつピンとこない場合は、簡単なレッスンをしてみましょう!

お財布、ペンケース、化粧ポーチなど、ごく小さな空間を整理して、物を分類してみましょう。

【お財布の場合】

①お財布の中身を、机の上にすべて出す。

②必要な物(お金やカード)と必要のない物(レシートや期限切れのクーポン券など)に分類する。

③さらに、この1週間で使った物と、使っていない物に分類する。

いかがでしょうか。

お財布の中でさえ、持っているだけの物、忘れている物、ゴミなどが、驚くほど収まっていたのではないですか。

これが、家や職場など、身の回りのいろいろな所に当てはまる状態なのです。

いち
いち
持っているだけの物、忘れている物を重点的に整理すれば、環境はかなり改善できそう!

 

物は使ってあげよう!

ワードローブ

以前のわたしは、3つ目のパターンに見事に属していました。クローゼットの中などは、使っていないもの、忘れているもののオンパレード!

そんな物たちを前にして、「今まで、なんてもったいないことをしていたの」とガクゼンとしましたよ。

物は本来、どういう人に、どういう目的で使ってもらうか、という明確な意図があって作られます。

それを、ただ、持っているだけ、ましてや持っていることすら忘れている、というのでは、物からしたら、報われないですね。(笑)

「物を意図どおりに使ってあげられないのなら、安易に買ったり、もらったりしてはいけない。」

わたしが、整理収納アドバイザーの基本理論から学んだことです。

ここから、「物の買い方が変化した」という大きなメリットを得ることができたのです。

 

メリットがどんどん増える

メリットがつながる

ということで、整理収納アドバイザー取得後に、どんなメリットがあるか、私の例をお話ししてみました。

実はこの「物の買い方が変化した」というメリットは、次のメリットを生んで、今もどんどん増えています。

たとえば、物を買うのに慎重になると、無駄遣いがなくなります。

だんだんと物が厳選されてきて、身の回りがすっきりしてきます。

このようにメリット増殖中です!!

あなたもぜひ、整理収納アドバイザー取得後のメリットを験してみてください☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お片付け無料メール講座 配信中です

ご購読はこちらから